バイオリンで腰痛が?
ああ、またやってきた。
暖かくなると、身体がうまく切り替えられない、あの現象。
腰痛です。
毎年こんなことになってますが、
早い時は今ぐらい
遅い時は5月くらいの時も。
腰痛って辛い。
なんか下痢とか腹痛とかと似てて
精神的ダメージがくっついてくるんですよね。
夜、一旦ベッドに入ったはよいけれど
腰が痛くて眠れない。
ええい、寝るのやめたって起き上がって
楽器を出して金属ミュートのせて
いつものカールフレッシュ。
すごーくゆっくり厳密に音程を探りながら。
1弦のスケールや分散和音だとか
よく聴くと、ちゃんとハマる場所が分かります。
ハマると音が違うんです。
次はその前の音との指板上の距離を目で確認。
それから、次の音のイメージをしてから音を取るようにしてみたり。
それからそれから、なるべく身体的に無理の少ない方法を考えてみたり。
ひたすら丁寧に、しつこいくらいにいちいち確認しながらやっていると、まあ僕は大抵30分くらいで疲れちゃいますが、でも何だか気持ちがすっきりする。
そうやって弾いて、ふと気づいたら
さっきまであんなに不快だった腰痛が
どっかいってしまったじゃないですか。
バイオリン弾いて腰痛になるのは、よくある話ですが、
バイオリン弾いて腰痛治るなんて、聞いたことありません。
でもそんなことはさておき、とにかく腰が楽になったのは本当に良かった。
これでゆっくり眠れそうです。
| 固定リンク
« ありゅーちゃ | トップページ | 光る紙を見つめて »
「ばよりん」カテゴリの記事
- バイオリンセラピー?(2018.04.15)
- スコアリーディング(2018.03.25)
- クラシックとジャズと(2018.03.25)
- 10年(2018.02.25)
- 涙のキッス(2018.01.14)
コメント