今日のぼんやり
強い日差しの中、ドアを開け、熱気でむせ返る車に乗り込みます。
いらだっているせいか、ガチャガチャと少し乱暴にキーを差込み、エンジンをかけるとエアコンの噴出し口から熱風が噴出しました。
運転席の窓を少し開けると、さっき汗をぬぐったハンカチを腿の上に乗せ、ハンドルを片手にサイドブレーキをおろします。
車が進むと少し暑さが緩む気がします。実際はたいして変わりません。気分の問題です。じっとしているより動いている方が気が紛れます。
太陽の光が対向車のフロントガラスに反射して、ギラリと光りました。目に赤い残像が残ります。
やっと冷房が効いてきました。汗もひと段落。
そして、ぼんやり考え事。
ぼんやりは、ふっと緊張が緩んだ隙に現れます。
最近思うのは、人にはそれぞれ分量があるということです。
自分を他人と比べて一喜一憂することもありますが、
それは不自然な場合もままあるなあと、近頃ぼんやり考えるのです。
他人は他人、自分は自分。
それだけでは言い足りない気もします。
最近思うのは、自分の分量というのは決まっている。
できることよりも、できないことのいかに多いことか。
人ひとりの分量なんて所詮そんなもの。
自分にできないことは、他人に任せよう。
サラサラ揺れるのは、道に植わっている街路樹に任せよう。
ゲコゲコ鳴くのは田んぼの蛙に任せよう。
そんなことを考えてみると、自分がまわりにすっぽり入れそうな気がしてくるのです。そんな気がするだけです。
そんな今日のぼんやりでした。
| 固定リンク
「ぼんやり日記」カテゴリの記事
- 根本さえつかめたら(2018.04.21)
- 花見(2018.03.31)
- 傷ましき腕(2018.03.20)
- ある春の日に(2018.03.13)
- LIKE SONNY(2018.03.11)
コメント
自分は、いろいろと許容量以上のことをやろうとしちゃうことが多いな。
そして消化しきれない。
この日記を読んで、ちょっと楽になりました。
自分の仕事で、自分が他人の話をききながら同じようなことを感じてることがある。
なのに、自分のこととなると…ねぇ。
もうそろそろ、自分の「分量」をわかって行動してもいいんじゃないか。大学生のころや卒業してすぐとは違う、そんな年齢になった?
投稿: ともこ | 2007年7月27日 (金) 21:15
こんにちわ
大きくもなく、小さくもなく、自分のことが見えればいいんですけど、僕の場合はいつも大きくなったり小さくなったりしています。でも、そんなんが自然なのかもしれませんね。
投稿: tkm | 2007年7月28日 (土) 11:50