とらさん
寅さんじゃありません。
トラさんの話です。
定期演奏会のエキストラさんが大分集まってきました。
本当に感謝です。
今回、いつもお願いしている常連の方々が、別の団体の演奏会とガチ合ってしまって、出られなくなってしまいました。
先行きの見通しがつかなかったんですが、いろんな人が紹介してくれたり協力してくれて本当に助かりました。
人のつながりって大切ですね。
一人の時間が安心な「病的人見知り人間」の僕は、ついつい人との関わりがしんどくて何かと希薄になってしまうんですが、
でも、こうやって今回初めてうちのオケに出てくれる方たちとの出会いって貴重なことだと思いました。
自分たちと同じようにオケが好きで、バイオリンという楽器を弾いている。
そういう人はこの世の中に沢山いるんですけれど、その人たちのうち、自分の短い一生の中で、一緒に演奏できるのはごくわずかで、もちろん、それが良い出会いか悪い出会いかということは関係なく、また当日の演奏の内容が、まあ確かに良いに越したことはないけれど、でも、そんなことよりも一緒に演奏ができるっていう出会いそのものを大切にしていきたいと思いました。
本当は、いつかエキストラさんをよばなくてもいいくらい団員が集まって、気持ちの通じ合う、何というか、同じ釜の飯を食った(?)関係のような人たちと一緒に曲作りをしていけたら素敵だろうなあとは思いますが、それにはうんと時間がかかるでしょうし、それよりも、いろんな人と一緒に演奏会をすることで、多くの出会いを楽しむこともありかなって思います。
こんなこと言ってる僕ですが、大学の頃はここだけの話、トラさんよぶのイヤでイヤでたまらんかったんですよ。
さあ、あとは楽譜の手配、郵送です。
これがかなりしんどい…
なんとか分業にすればいいんですが、大学オケみたいに頻繁にパートで集まるなんてできないし、物(楽譜)を介する作業なんでメールでどうこうってのができないんですよね。トラさん決まるのも不定期だし、結局一人でやることになっちゃう。こないだはコピー代に2千円。のりも2本使い切りました。でもまだ全部製本できていないという悪夢。早く郵送しなきゃ。
| 固定リンク
« 共鳴 | トップページ | はまってしまいました♪ »
「おけ」カテゴリの記事
- スコアリーディング(2018.03.25)
- アドレナリンの暴走(2017.08.07)
- ごちそうさまでした。(2017.08.20)
- 真っ黒い穴(2017.08.18)
- 演奏会に向けて(2017.08.01)
コメント